昔は漫画は雑誌を買って読むものでしたが、現在は無料で漫画を読めるアプリが多数あります。
特に最新話は無料で読めるものが多いのですが、慣れるまでシステムがややこしくて読みづらかったりします。
本日はそのように無料で読めるおすすめアプリと特徴をまとめていこうと思います。
Contents
漫画の最新話が無料で読めるアプリ(雑誌アプリ版)
ここで紹介するのは、週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジン・週刊少年サンデー・ガンガン、ヤングマガジン、などの雑誌のアプリ版です。
しかし雑誌連載の作品をそのまま公開しているのではなく、アプリでしか読めない漫画も多数存在します。
どんなアプリオリジナルの漫画があるのか、アプリの特徴をまとめていきます。
少年ジャンプ+
誰もが知っている週刊少年ジャンプのアプリ版とも言えるアプリです。
といってもジャンプ+だけのオリジナル漫画も多数あり、そのクオリティが高い!
ホラー・サスペンスの「カラダ探し」シリーズが人気ですが、
勢いがあるのが、盲目の格闘家が連れ去られた幼馴染を助けに行く「アビスレイジ」。
ストーリーが秀逸なのが、殺人犯『END』の謎を追うミステリー・サスペンス「ROUTE END」。
天才アーティスト・エレンとエレンを取り巻く人々を描いた「左ききのエレン」。
人を奴隷にしてデスゲームを繰り広げる「奴隷遊戯」。
などなど、非常に幅広い年齢層が読めるジャンルの作品の最新話が無料で読めます。
ポイントも気づいたら貯まっているので、ポイントを使わないと読めない作品でも安心です。
もちろん週刊少年ジャンプの定期購読も可能です。
マガポケ
こちらはマガジン系列のマンガアプリです。
マガポケでしか読めないオリジナル作品は、
出てくる女の子が全員かわいいサバイバルパニックホラー「インフェクション」
記憶喪失のいじめっ子が過去の自分と向き合っていくミステリー「君が僕らを悪魔と呼んだ頃」。
カルト教団の教祖を父に持つ主人公が教団の謎を暴く「絶望の楽園」。
住む人間が全て殺人鬼の島に迷い込んだサバイバルホラー「殺人猟団 ‐マッドメン‐」。
「奴隷区」のオオイシヒロトの新作で、他人に憑依できるステッカーを手に入れた主人公の「ナリカワリ」。
と、さすがジャンプのライバルと言ったところです。
大体のオリジナル作品が23時間で回復するチケットを使って読むことができます。
ただ、雑誌連載中のマンガは最新話以外は読むのポイントが必要で、無料だと少しポイントが貯まりづらいのと、他アプリでも読める作品もチラホラと。
といっても無料でここまで読ませてもらって文句を言ってはいけませんね。
マンガワン
元々は『裏サンデー』という名前でしたが、数年前に『マンガワン』に改名したサンデー・ビックコミック系列の漫画アプリです。
オリジナル作品が非常に多く、アプリがリリースされた当初は『新都社』という老舗漫画サイトのアマチュア作家ばかりでしたが、そういった人たちをスカウトし非常に大きなオリジナル漫画アプリになりました。
一部の人間がヴァンパイアになってしまった世界を描くダークホラーバトル「血と灰の女王」。
「グラップラー刃牙」を超える超人格闘マンガ「ケンガンアシュラ」シリーズ。
突然、特殊能力を与えられた主人公たちのサバイバルバトル「出会って5秒でバトル」。
「ワンパンマン」の作者ONE氏が、原作だけでなく作画も手掛ける、超能力ヒューマンドラマ「モブサイコ100」(完結済み)。
他にも「堕天作戦」「亜獣譚」など、超おもしろいオリジナル漫画が多数あり、全ての漫画アプリの中では一番お得です。
1日2回4ライフ回復するので、過去作品も読みやすいですし、動画を見てライフが貯まったり他のアプリをインストールしてもライフが貯まるので無料で楽しめるアプリです。
これだけのアプリをサービスしてもらうと、単行本買わないとという気持ちになりますね。
サンデーうぇぶり
『サンデーうぇぶり』は週刊少年サンデー、サンデーS、ゲッサン、サンデーGXなどサンデー系列に特化したアプリです。
動物が人間の顔と知性を持つパニックホラー「ジンメン」が有名です。
他には、罠のある塔に男女が放り込まれる「惨劇塔のモーグリ」が面白いです。
アプリオリジナルではないんですが、「今際の国のアリス」の作者が原作の、社畜サラリーマンがゾンビの世界に放り込まれて今までできなかったことをしていく「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」を注目しています。アニメ化してほしいですね。
『サンデーうぇぶり』の面白いところが、漫画を見るために『ゴールド』が必要になるんですが、使えば使うだけ経験値が入りレベルが上がっていって最大所持可能なゴールド数が増えていくんです。
このシステムは他の漫画アプリにはなく、読めば読むほどお得になっていきます。
ガンガンONLINE
その名の通りガンガン系列のマンガアプリで、アニメ化もした作品が多数あります
最近だと「ゴブリンスレーヤー」シリーズ。少し前だと「月刊少女野崎くん」などなど。
元々個人で無料Web連載していた「真実の魔法少女」が商業版でガンガンONLINE上で公開されていたのが好きだったのですが、打ち切りになって非常に悲しかったのを覚えています。
連載作品は全て無料ですが、古い話は単行本を買ってね的なスタイルです。
こちらもガンガン系列のアプリで、元々雑誌で連載している漫画を『MP』というポイントを使って読むスタイルです。
アプリオリジナルだと「すべて灰になっても」のスピンオフが連載していたり、あることをしている児童養護施設の漫画「チルドレン」が連載していますが、オリジナルはそこまで多くはないです。
『MP』は毎日回復しますし、ガンガン系列はガンガンONLINEとマンガUP!をインストールしておけば十分楽しめます。
コミックDAYS
先日こちらの記事で紹介した講談社系列のマンガが読める漫画アプリです。
課金込みで考えるともしかしたらこのアプリが最もコスパが良いかもしれません。
ただ、アプリオリジナル漫画を読むというよりは、雑誌のまとめ買いを安価で出来るイメージですね。
無課金だと先に紹介したアプリのほうが楽しめると思います。
Dモーニング
その名の通りモーニングが読めるアプリなんですが、『コミックDAYS』があればいらないかもしれませんね。
漫画の最新話が無料で読めるアプリ(オリジナルアプリ版)
発行している雑誌がないアプリ(もしくはWeb版)だけの以下の漫画アプリの特徴を別記事(漫画の最新話が無料で読めるおすすめアプリまとめ!その2)でまとめていきます。
LINEマンガ
ニコニコ漫画
ピッコマ
マンガボックス
comico
エブリスタ
2019/2/4追記 ↓↓こちらの記事にまとめました
まとめ
いかがでしたでしょうか、漫画の最新話が無料で読めるおすすめアプリをまとめてみました。
雑誌のアプリ版と言ってもアプリでは完全に無料で読めるというわけではなく、オリジナルコンテンツを楽しむものとしてとらえたほうが良いかもしれませんね。
雑誌の最新版や単行本を無料では読めるのですが、少しずつしか読めなかったり、読みたい作品がなかったりすることが多いので完全に雑誌や単行本を読みたいのであれば少しだけでも課金したほうが良いかもしれませんね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。